fc2ブログ
TOP > CATEGORY > ファストフード
TOP

リストマーク おいしくないと全額返金 ロッテリア 

2009年07月16日 ()
rotteriaロッテリアが「絶品チーズバーガー」に続く新たなハンバーガーとして「絶妙ハンバーガー」を発表しました。
「おいしくない」と申し出た客に対して代金を全額返金するとのこと。
札幌西区のどこかでも似たようなラーメン屋があったな。
美味しくないと云う、勇気が試されそうだな。

以下、ロッテリアのHPより

ハンバーガーおいしくなければ全額返金…ロッテリア

ロッテリアが明日の7月16日(木)から今月末にかけて、「おいしくない」と申し出た客に対して代金を全額返金するキャンペーンを実施するそうです。

これは新発売のハンバーガーを対象にしたキャンペーンで条件があります。

返金の際の注意点
※半分以上お召し上がりになられた場合は返金できません。
※レシートと現物をご持参の上、購入店舗まで当日中にお申し付けください。
※今後の商品開発の参考にさせていただきますので、アンケートのご協力をお願いいたします。
※セットでご注文いただいても単品価格分の返金とさせていただきます。
※クーポン利用でご購入の場合は単品価格分をお返しします。
※インビテーションカードをご利用された場合は返金できません。
※お1人様1回のみとさせていただきます。
※個数限定のため、販売およびキャンペーンが終了する場合もございます。


「絶妙ハンバーガー」は「絶品」シリーズに使用したパティを9ミリから12ミリの粗挽きに変更するなど、圧倒的な肉感を持つパティを採用したことや、トマト、玉ねぎ、レタスといった野菜のベストバランスを重視したことに加えて、西洋わさびソースとフランス料理でステーキとともに食されるディジョンマスタードを採用するなどして絶妙なバランスを実現したハンバーガーとのこと。
単品価格は税込360円。


えーーと、ちなみに管理人はハンバーガーが得意ではありません。
味がというよりも、食べ方がどうもねえ。
いえ、決して、お上品ぶる気も、ジャンクフード拒否宣言もしていませんが、
口が開かないというか、たいていボロボロと玉ねぎがこぼれ、ソースがべっとりと指に流れ、トマトがグチャッと噛み切れずに頬にまでトマトのジェルと種が付いてしまうのであります。
特に苦手なのがモスのハンバーガーで、食べ終える頃には美味しそうなソースのほとんどがあの袋の角の隅っこにたまっているのであります。
別にナイフとフォークで食べたいとは思いませんが、なんとか綺麗に食べられる提供の方法を考えてくれないものでしょうかね・・・
え?食べなきゃいいだろって?
そりゃそうですが、たまに無性に食べたくなることってありません?


最近、超基礎に戻りたいことがありまして・・・
やりなおし算数道場 (ブルーバックス)やりなおし算数道場 (ブルーバックス)
(2009/01/21)
歌丸 優一

商品詳細を見る

Open↓

えーーーっと、
麻生下ろしが盛んですね。
客観的にみていると、実に醜いですな。

そんなに親方のやり方がいやなら自分から辞めるといいのに。

確かに漢字の読み方を間違ったり、優柔不断な言動だったりするけれど、
国民はみんな1万2千とか2万円の給付金もらったわけだし、
そんなに政治的に悪政を行ったという訳じゃないと思うんだけれどね。

誰かを悪者に仕立て上げて、足を引っ張る自民党の悪代官顔のやつらや、
小泉チルドレンのぽっと出の議員達は、国民が麻生さんが駄目だから、
東京都やその他の知事選で自民党に入れなかった訳じゃないんだよと、
なぜ気が付いていないんだろう。

武部なんて、「恥を知れ」とか言っているけれど、農水大臣の時に
狂牛病問題でわざとらしく肉をほおばっている姿の恥ずかしさや、
ホリエモンを「私の息子です!」なんて応援していた恥はどう思っているのかね?
アー恥ずかしい。

民主党の危うさや不安定さは確かに不安だけれど、結局は自分が選挙に当選することだけが一番の重要問題と考えて、官僚にもすぐに懐柔さてれしまう自民党と、国民のことより自分の宗教の信者だけが良ければいい、元祖「寄らば大樹の陰」の公明党は一度、野に下って猛省して欲しい管理人であります。

Close↑

スポンサーサイト



[2009.07.16(Thu) 00:14] ファストフードTrackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク おいしいハンバーガーのこわい話 

2007年09月10日 ()
マックデリマックカフェが出来たようですね。
↑クリックしてみるとわかりますが、スタバの様なメニューです。まだ店舗は首都圏しか無いようですが、行ってみたいな。

先発隊からの報告では、ボロボロとこぼれないクロワッサンが美味しかったそうです。

ところで、皆さんはどうやってハンバーガー食べているんですか?
どうも管理人は口が小さいのに加え、不器用であることもあり、ハンバーガーを上手にというかこぼさないで食べられないのです。
どうやっても指にソースが付くし、レタスは落ちるし、コマーシャルなんかで片手でかっこよく食べている人はどうやっているのかなぁ~
女性は口に付くケチャップとか気にならないんだろうか?
特に食べ難いのはモスバーガー、ほとんどのソースが袋の中に溜まっている。
なんか汚く食べちゃうんですよ~
かといって、ホテルのナイフとフォークで食べる和牛100%のハンバーガーはもっと食べづらいしなあ。
基本的には、バーベキューなんかで自分達で焼いて、バンズに挟んで食べる、多少手も服も汚れて構わないや的なワイルドな感じが、本来の食べ方なんでしょうけれど・・・
バンズで思い出しましたが、バンズの上下で呼び方が違うって知ってました?
上を「クラウン」、下を「ヒール」というそうです。
ビッグマックの真ん中はなんて呼ぶんでしょうか?
ほーら、ハンバーガーが食べたくなーる、食べたくなーる。



追伸:マックカフェじゃないけれど、最近のファストフードの珈琲はなかなか美味しいと思うのであります。


なぜ今日はハンバーガーの話かというと下記に紹介する本に衝撃を受けたからです。
はじめは単にファストフードは良くないという本かなと読み始めましたが、会計学から経済学、教育学、更には薬学や歴史まで薄い本なのに盛りだくさんであります。

エリック シュローサー, 宇丹 貴代実 / 草思社(2007/04/24)
Amazonランキング:4052位
Amazonおすすめ度:


Open↓



喫茶店やファミレスで珈琲を頼むと出てくる「ミルク」ですが、
ミルクが入っていないと知ってますよね?
これは「コーヒーフレッシュ」というものらしく、原材料は、植物油と水と乳化剤と界面活性剤を混ぜたものらしいです。
添加物が全てダメだとは思いませんし、完全自然食なんて相当な覚悟とお金が無いとやれないと思います。
ちゃんとした生クリームだと珈琲に混ざり難いし、日持ちもしないので確かに無駄で高いものになってしまいます。
あまり身体には良くないかもと思いつつも、普段はあまり疑問視しないで私なんかはついつい使ってしまいますが・・・

確かに有機野菜とか無添加とかは安全だし、味も良いと思います。
しかし、我々自身がコンスタントにそれなりに良い物を食べようとするならば、ブロッコリーやキャベツに虫がいようと、葉っぱに穴が開いていようと、きゅうりが曲がっていようとそれを買う勇気がないと、結局は安全な食材はお高いものになり、普通の家庭の食卓には乗り難い事になっていると思います。

ちゃんとした安心・安全には大変コストがかかるということを覚えておかないといけないかもしれません。



Close↑

[2007.09.10(Mon) 23:20] ファストフードTrackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク 幸福度マップ 

2006年07月29日 ()
スープヌードル国民が生活に満足しているかどうかを基準にした「幸福度マップ」の世界ランクが発表されました。
トップはデンマーク、二位はスイス、三位がオーストリアであります。このランキングにはイラクなどの紛争国を除いた世界178カ国があげられていまして、上位3カ国に続きアイスランド、バハマ、フィンランドと続きます。下位にはアフリカのコンゴ、ジンバブエなどが並び、最も幸福度の低い国はブルンジでした。
さて、わが国のランキングは90位。
このランキングの基礎資料は、国連や世界保健機関(WHO)、英シンクタンク新経済財団(NEF)などによる調査100件以上のデータを分析した結果であります。
この幸福度の分析によると、平均寿命などの「健康条件」、国内総生産などの「経済条件」などと密接に関係していることがわかったそうです。
そういえば・・・ちょっと昔にはまったゲームで「シムシティー」と言う都市開発シュミレーションにもこの「幸福度マップ」がありました。
それによると、大都市になって利便性が高いからといって「幸福度」が高くはならないですし(環境問題等で)、のんびり田舎暮らしも子供の教育レベルが問題だったりと、なかなか現実的なゲームでした。
あなたの住んでいる地域の「幸福度」はいかほどでしょうか?

写真は、いだいたカップめん。
一見すると普通のカップヌードルかと思ってしまいました。
が、あれれ?「スープ・ヌードル」じゃないですか?
外見もそっくりなので一瞬パクリ物かなと思いましたが、調べると正規な商品でして日清さんによると、
「めん・具材をライトに仕上げ、食べなれた安心感のあるスープを楽しんでいただく、カップヌードルから生まれた"スープ感覚"の新提案商品です。」とのこと。醤油、カレー、シーフードと三種類ありました。

直木賞受賞作のこの本。
あっという間に読めちゃいますが、結構考えちゃう部分があります。

江國 香織 / 新潮社(2006/06)
Amazonランキング:位
Amazonおすすめ度:

Open↓


朝からずーっと見積計算。
途中数名の営業マンが来て対応したり、電話をかけたりもらったりとデスクワークの一日でした。
暑い中、現場に行っている人達ご苦労様でした。
現在、いくつかJVで執行中の業務があるのですが、取りまとめ役は本当に大変です。
足並みを揃えて行くのは、考え違いもあるし、それぞれの持っているスキルも違うしで、責任者の性格が真面目であればあるほど頭を悩ませるようです。
私みたいに結構テキトーな(終わり良ければ総て良しの性格)は、とりまとめには向いていないなあ。
そうそう、夕張映画祭が無くなっちゃいますね。
不適材適所だった夕張市長や無能な議員達の責任は大きいですなあ。

Close↑

[2006.07.29(Sat) 03:43] ファストフードTrackback(0) | Comments(2) 見る▼
↑TOPへ


COMMENT

何をもって幸福か by 豆 福
「幸福」って基準は人それぞれなので、むずかしいですよね、一様にデータベース化するのって。
1位がデンマークなのは意外でした。北欧は強いですね!

さて、まりもっこりの記事をアップしました。画像を使わせていただきました。ありがとうございます。
つたない記事ですが、お時間ありましたら、見てやってくださいな。

見ました! by PONTA
ははは、ほかの方のブログで、
あの画像を見るとまたなんとも、おかしいですね。
「口福マップ」でも一緒に作りませんか?

コメントを閉じる▲

リストマーク FRESHNESS BURGER 

2006年02月26日 ()
ba-ga-たまにハンバーガーを食べたくなり,フレッシュネスバーガーへ
↑詳しくはこちら
生ジュースもその場で果物をぎゅっと搾ってくれるので、ハンバーガーチェーン店の中では好きなお店です。
ポテトも皮付きなのが良い。
で、早口のレジのお姉さんが「何とかかんとかなんで、カードを作りませんか?100円得ですよ~ニコニコ」に思わず、ハイ。
どうやら、カードにお金をチャージする仕組みらしい。
キャンペン中のハンバーガーに目も行きましたが、まあスタンダードなものを注文。トマトもレタスもなかなか美味しいものを使っています。
ところで、どうもあのハンバーガーって奴は、食べ難い。
皆さんはどうやったら綺麗にと言うかこぼさずに食べてるんですか?
かぶりつくと、中からソースはグチュッと出てくるわ、レタスは落ちてくるわ、タマネギのみじん切りもポロポロ。
口の周りは何となくだらしなくなるしなあ。
高級はお店では、ナイフとフォークで食べるそうですがね。
口が小さいというのも私の欠点なのかもしれない・・・


話し変わって、地球以外の惑星に生命体が存在する可能性はあるかどうか?簡単に言えば宇宙人はいるか?
私はいると信じている一人なんですが、NASAが打ち上げを予定する地球型惑星探査衛星(TPF)によってこの可能性を探ってくるそうです。
そこで「宇宙生物学」の研究者らがこのほど「生命がいると期待できる星」のベストテンを発表しました。
「銀河系には4000億個もの恒星がある」
「水が存在する惑星を持っている可能性が高い星を選び、さらにいくつかの条件を設けて10個に絞った」とのこと。
選択は実に科学的でありまして、例えば、
*恒星が明る過ぎる場合は、その光によって惑星の観測が困難になるため、対象外
*明るさが変わる変光星や、若過ぎる星、古過ぎる星などは、安定した状態が保たれず、周りに生命が育つとは考えにくいので対象顔外
*地球の核を構成するような金属質の成分が少ないとみられる恒星も、地球に似た惑星を生んだ可能性が低いとの理由から除外
こうして絞り込まれたリストは・・・
「ペガサス座51番星」
「さそり座18番星」
「エプシロン・インディA」
「アルファ・ケンタウリB」など。
ちなみにNASAのTPFの打ち上げ予定は2014年と2020年。
NASAも予算がどんどん削減されているそうなんで大丈夫かな?
Open↓



いよいよオリンピックも明日で終わり。
速かったような長かったような。
寝不足ですっかり生活のリズムが狂っちゃいました。

今日のCD:「オケージョン」
ハリー・コニックJrの新アルバム。
メグ・ライアン主演の「恋人たちの予感」を演奏している人といった方がわかりやすいかも。
本人も、なかなかのイケ面で俳優もやっているし、もちろんピアノも歌もうまい。
今回は、あのブランフォード・マルサリスが作ったレーベルからのCDであります。


Close↑

[2006.02.26(Sun) 23:59] ファストフードTrackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


TOP

カレンダー

天気予報

Twitter(ツイッター)始めました

最近の記事

リンク集

ブログ内検索

最近のコメント

月別アーカイブ

counter

RSSフィード

ポン太の本箱