fc2ブログ
TOP > グラッパ
 ← 本日遅配信改め休刊 | TOP | グリーンピース

リストマーク グラッパ 

2006年01月11日 ()
fa89cd84.JPG食後酒は何を飲みますか?
たらふく食べたあとに、アルコール度数の強い酒(40度位)をクイッと一杯飲むのって何ともカッコイイ「ちょい悪大人」だと思いません?
ちょっと立ち寄ったビストロで面白い話しを聞きました。
「食後にね、グラッパの様な強いお酒を飲むと胃腸がきゅっと締まって消化に良いんだって」
「ほほー、ダイエット効果があるのなら飲まなきゃねえ(^_^;)」
「いやーそれはどうでしょうかねえ?」
数本のグラッパのボトルをニヤッとしながら、憎いタイミングでテーブルに持ってくるシェフ。
「消化に良いのか、やってみなきゃわからないね?ふふ」
「今飲んだからって、直ぐに効果は、でないんじゃない・・・」
てな会話になりまして、大して食べていないのにチビッとそのグラッパを舐めさせてもらいました。(飲んだわけじゃない)
写真のようにこれは、カモミール風味のグラッパでして、ツンとこない香りがして、舌に柔らかくまとわりつくような甘い粘りがあり、出来立てのキャラメルのような香りもしていました。少し置いてから、カモミール独特な清涼感のある香りが追いかけてきました。
ウンチク1:カモミールはギリシャ語で「大地のリンゴ」と言う意味です。花言葉は「踏めば踏むほど強く育つ」と言う意味があり、弱っている植物の隣にこのカモミールを植えると元気になることでも知られているため、「植物のお医者さん」とも言われています。
話しが脱線しましたが、食後酒をフランス語では「digestif(仏)ディジェスティフ」と言いまして、”消化を促進する”と言う意味であります。なーんだ、言葉にちゃんと「消化に良い」って書いてあるじゃないの。
ウンチク2:さっきから出てきているグラッパですが、その名前の由来は二つありまして、一つは北イタリア地方の方言で「ブドウの房」をgrappoloという説と、ヴェネティアの北西にある「グラッパの山の下」という町の名前からと言う説です。
グラッパは、ワインを作る時に出るブドウの搾りかすを使って蒸留したいわゆる「かすとり酒」の事であります。所変われば名前も変わりまして、フランスは「マール」、スペインは「アグアルディエンテ」であります。
その昔、一般庶民も本当は高級なブランデーを飲みたいのですが、それはお金持ちが飲むお酒であり、そうでない人だってお酒は飲みたいわけで、何とか葡萄の搾りかすを蒸留してアルコール度数の強いお酒を作ったんでしょうねえ。
今度は、フルコースきっちり食べてグラッパ・ダイエットだー!
注:午前様で帰宅し、これをワシワシ書いたので文章が乱れています。ご了承下さい。

今日の本:もう拍手したくなるような本を見つけました!
この著者のHPぜひご覧下さい。
http://blog.moura.jp/supercalorie/
頼んだだけでまだ読んでいませんが、ちょっとフライング気味に紹介しちゃいます。
たまにはガツンと! ごほうびごはん スーパーカロリーレシピ



業界の新年交流会に参加。
官庁のお偉いさんや、関係業界の会長さん達がいっぱい。
知っている顔、顔、ほとんどが人生の先輩なので、いちいち席を立って新年のご挨拶。
入札で数百円の戦いをして、勝った負けたと眉間に皺寄せているのになあ・・・
あーあ、大人の世界は面の皮が厚くなりまっせ。
例により宴会料理。
エイリアンのような触手や、ベカスのように長い嘴や、象のように長い鼻を持っている私ですが、くるくる回るターンテーブルに乗せられているお料理は、デパートの最上階に良くある調理サンプルを見ているような感じである。
なぜ?マカロニグラタンの後に刺身なんだろう?
なぜ?穴子寿司の次にチリソースのスパムなんだろう?
うーーん、最後に真四角なお寿司はいつ機械が吐き出したものなんだろう?
和洋中を一度に出すのは何故?どうして?
サーモンマリネで始まったなら最後はケーキかアイスでしょ、
エビチリを出すなら最後は炒飯かあんかけ焼き蕎麦でしょ、
刺身を出すなら最後は御飯と味噌汁でしょ、
これは、「誰しもが望む料理を」という実に安直な、万人向けの、事なかれ主義の宴会料理特有の悪しき習慣だと思うのである。
いかん、いかん、私はきっと贅沢になり過ぎているのだ。
関連記事
スポンサーサイト



[2006.01.11(Wed) 23:49] アルコールTrackback(0) | Comments(0)
↑TOPへ


 ← 本日遅配信改め休刊 | TOP | グリーンピース

COMMENT

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://pontablog.blog48.fc2.com/tb.php/11-af49ea56
 ← 本日遅配信改め休刊 | TOP | グリーンピース

カレンダー

天気予報

Twitter(ツイッター)始めました

最近の記事

リンク集

ブログ内検索

最近のコメント

月別アーカイブ

counter

RSSフィード

ポン太の本箱