fc2ブログ
TOP > 仕事始め&どぶろく
 ← 口取り | TOP | 三日坊主

リストマーク 仕事始め&どぶろく 

2006年01月04日 ()
056efc5e.JPG

今日からお仕事です。
官庁では「御用始め」とも言いますね。
法律で、「官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とする」と明治6年制定の法律があるんです。
さて、御神酒(おみき)を頂戴しました。
佐賀県の幸姫酒造の「どぶろく」です。酸っぱくも無く、甘くも無く、凄く美味しい甘酒チックな口当たりのお神酒でした。
そう言えば、大酒飲みの祖父が、どぶろくが好きでしてもう時効だから書きますが、自家用どぶろくを造っていました。酔っ払った勢いでどぶろくの種になるお酒まで飲んじゃって、祖母に怒られてましたねえ。
どぶろくに関してもっと知りたい方は・・・下記にあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A9%E3%81%B6%E3%82%8D%E3%81%8F


今日の本:社会的タイムリーな本であります。
しかし、逆の性悪説って言うのは「ムラ」社会でコミュニティーを確立していた日本人としてはちょっと辛い思想だしなあ。


性善説は死を招く―信用するな、任せるな



父がはまっているのが「漢字ナンクロ」と言う漢字のパズル。
これが結構難しい。
で、「おーい。『坊ちゃん』覚えているか?」と呼ばれる。


夏目漱石の坊ちゃんの1節をヒントにしてあるパズルで、
読んだのがもう数十年も前のことだしと思いつつ、見てみるとなんとなく記憶がある。けれど詳細は全くわからないので、文学全集を引っ張り出してきて超斜め読みをしてみましたが、あれは面白い。
あらためてゆっくり読み直してみようと思っていたら、今年って夏目漱石の坊ちゃん出版100年記念なんですってねえ・・・


今年は新作ばかりじゃなくて、こういう古典?をじっくり読み直そうかな・・・


関連記事
スポンサーサイト



[2006.01.04(Wed) 23:20] アルコールTrackback(0) | Comments(0)
↑TOPへ


 ← 口取り | TOP | 三日坊主

COMMENT

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://pontablog.blog48.fc2.com/tb.php/19-9ba9ebd3
 ← 口取り | TOP | 三日坊主

カレンダー

天気予報

Twitter(ツイッター)始めました

最近の記事

リンク集

ブログ内検索

最近のコメント

月別アーカイブ

counter

RSSフィード

ポン太の本箱