仕事始め&どぶろく
2006年01月04日 (水)
今日からお仕事です。
官庁では「御用始め」とも言いますね。
法律で、「官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とする」と明治6年制定の法律があるんです。
さて、御神酒(おみき)を頂戴しました。
佐賀県の幸姫酒造の「どぶろく」です。酸っぱくも無く、甘くも無く、凄く美味しい甘酒チックな口当たりのお神酒でした。
そう言えば、大酒飲みの祖父が、どぶろくが好きでしてもう時効だから書きますが、自家用どぶろくを造っていました。酔っ払った勢いでどぶろくの種になるお酒まで飲んじゃって、祖母に怒られてましたねえ。
どぶろくに関してもっと知りたい方は・・・下記にあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A9%E3%81%B6%E3%82%8D%E3%81%8F
今日の本:社会的タイムリーな本であります。
しかし、逆の性悪説って言うのは「ムラ」社会でコミュニティーを確立していた日本人としてはちょっと辛い思想だしなあ。
父がはまっているのが「漢字ナンクロ」と言う漢字のパズル。
これが結構難しい。
で、「おーい。『坊ちゃん』覚えているか?」と呼ばれる。
夏目漱石の坊ちゃんの1節をヒントにしてあるパズルで、
読んだのがもう数十年も前のことだしと思いつつ、見てみるとなんとなく記憶がある。けれど詳細は全くわからないので、文学全集を引っ張り出してきて超斜め読みをしてみましたが、あれは面白い。
あらためてゆっくり読み直してみようと思っていたら、今年って夏目漱石の坊ちゃん出版100年記念なんですってねえ・・・
今年は新作ばかりじゃなくて、こういう古典?をじっくり読み直そうかな・・・
- 関連記事
-
- シャンパンのコルク (2006/07/19)
- シェリー (2006/07/13)
- BAR (2006/05/24)
- ソルティー・ドッグ (2006/04/16)
- ギネスビール (2006/04/14)
- 道交法(自転車) (2006/04/07)
- 反復運動過多損傷 (2006/02/22)
- 缶ワイン発売! (2006/02/18)
- 貴腐ワイン (2006/02/14)
- GOSSET(シャンパーニュ) (2006/02/02)
- 美味しさ二倍、二倍! (2006/02/01)
- お引越し準備? (2006/01/18)
- 風呂敷 (2006/01/13)
- グラッパ (2006/01/11)
- 仕事始め&どぶろく (2006/01/04)
スポンサーサイト