カルボナーラ(Spaghetti alla carbonara)
2006年09月08日 (金)

でも、安倍晋三氏で決まり。面白くないなあ。
あの、たれ目で一見ニコヤカな笑顔に騙されちゃいけないと私は思うのであります。
悪いけれど芸能人のワイドショーと同じレベルで政治家も判断しちゃうマスコミやおばちゃんはビジュアル系に弱いからなあ。
小泉首相の支持率だって何故こんなにも高いのか、さっぱり分からないまま任期満了だし・・・
医療や郵便が不便になる事や下手すると軍事大国に突入しかねない政策をわかっていて支持しているんだろうかねえ。
安倍氏はある意味、小泉首相よりも「たちが悪い」首相になるかもしれない。
今までの言動を冷静に見るとかなり「強硬派」に思えるしね。
アメリカには小泉首相よりも何も言えない首相になるでしょうし、対中・韓国との関係はもっと悪化しかねない気もするなあ。
その根拠は「美しい国へ」に堂々と書いてあります。
写真はカルボナーラ。
イタリア語でcarbonara(carbonaro)は「炭焼き人風」の意味。
よくよく字面を見るとカーボンだもんね。
一般的な日本でのカルボナーラのレシピは、生クリーム、チーズ、卵黄の濃厚なソースに、黒胡椒(この黒が炭に見えることから「炭焼き風」)であります。
本場イタリアでのカルボナーラは、パンチェッタかグアンチャーレ(イタリアの生ベーコン)、卵、ペコリーノ・ロマーノかパルミジャーノ・レッジャーノ、パスタはスパゲティーニで作るそうで、生クリームを使わないのであります。
本当の原型はパルメジャーノ・レジャーノと塩とレモン少々が原形とも言われています。
パスタ料理人は、ペペロンチーノ、アラビアータ、ボンゴレそしてカルボナーラと言ったごくシンプルながら実は一番難しい美味しく作れるようになって一人前だとか。
「フードランド北海道フェア」が始まりました。
期間 2006年9月8日(金)~10日(日)≪3日間≫
10:00~18:00(最終日は17:00)
会場 札幌・大通公園5~8丁目
内容 大通公園を会場に、道産食材を使ったオリジナル料理の提供をはじめ、全道各地の観光・物産PR、体験イベントなど、さまざまなプログラムを通じて、道産食材の優秀性と魅力をPRし、「地産地消」を広く道民にアピールします。
■フードランド北海道2006
・フードランド in すすきの
[時間:17:00~22:00]
[会場:ススキノ中心部の駅前通と仲通の一部]
・新そば祭り IN 大通
[会場:大通公園「フードランド北海道 in SAPPORO」会場]
・北のブランドSAPPORO
[会場:大通公園「フードランド北海道 in SAPPORO」会場]
・道内特産の味覚フェア
[会場:道内参加ホテル レストラン、飲食店、道の駅]
・北海道が一番!道内特産食品フェア
[会場:道内百貨店、スーパー、小売店、コンビニエンスストアなど]
・おいしい牛乳フェア
[会場:セイコーマート 全道(910店)]
- 関連記事
-
- アスパラ食べたどー (2007/06/07)
- カルボナーラ(Spaghetti alla carbonara) (2006/09/08)
- 食も自己責任です! (2006/05/19)
- 小林幸司シェフ (2006/04/03)
- ICパスポート (2006/03/20)
- 犬・バウワウ (2006/02/25)
- ABCC11 (2006/02/04)
- リゾット (2006/01/16)
スポンサーサイト