吉野家牛丼復活(一日だけ)
2006年09月18日 (月)

それもニコニコして。美味しい美味しいと・・・
アメリカ駐日大使も何だか必死に汚い食べ方で、口一杯に牛丼を頬張っていた。
小泉も武部も竹中も農水大臣の中川もあのように食べてみればいいのに。
普通に今までの輸入再開の経緯やプリオン委員会の報告とか専門家の意見を総合的に判断すると、私は今の段階でアメリカ産牛肉を食べる気にはなれない。いや、家族にも食べさせる気も無い。
吉野家の牛丼を一回しか食べた事がない私が言うのはおかしいかもしれませんが、吉野家さんが言うには「アメリカ牛肉でしかこの味が出せない」らしい。うーん、かなり痛いコメントだ。逆に100円も値上げしたんだったら国産牛肉を使ってより安全で美味しい牛丼を作れる気がするんだけれどねえ・・・
日本人のこの危機管理のなさと言うか自己責任感の希薄さは、これだけ飲酒運転をして人身事故を起こして逮捕されていると報道されているのに、飲酒運転が連日行われ続けているという何ともバカな人にがっかりですね。かく言う私も道交法が厳しくなるまでは、正直にかきますとビール一杯やシャンパン一、二杯くらい飲んで運転して帰って来た事は確かにある。けれど、さすがに同乗者にまで罰金が及ぶように法律が変わってからは代行を頼むようになりましたねえ。
代行も使ってみると深夜料金のタクシー代とさほど金額が変わらなくなってきました。
罰金30万円よりも3千円の代行代です!
この人がJAZZヴァイオリンの可能性を広げてくれたと言ってもいいかもしれません。
私的にはアンプを使わないで演奏して欲しいなあ・・・と。
寺井尚子 / ビデオアーツ・ミュージック(2003/05/28)
Amazonランキング:5,911位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:

台風接近中ですなあ。
福岡に住む知人の報告では、相当な風が吹いたとの事。
札幌には明後日頃と予想されていますので、お出かけには十分注意しないと。
ついに、日本ハム首位に立ちました!
嬉しいですねえ、地元球団ってってこんなに力が入るんですなあ。
九州のソフトバンクが福岡ドームで満員の観衆が入っているのをTVで見ていて、まさか札幌ドームでもそれが実現するとは夢のようですねえ。
あと数試合、なんとしてもプレーオフ札幌で出来ますように。
そして優勝できますように。
- 関連記事
-
- パソコン復活! (2006/10/21)
- 北海道日本ハム優勝! (2006/10/12)
- すっきり! (2006/10/11)
- 自業自得(その2) (2006/09/30)
- 自業自得(その1) (2006/09/28)
- 香蘭社 (2006/09/26)
- 安倍晋三総裁誕生 (2006/09/20)
- 吉野家牛丼復活(一日だけ) (2006/09/18)
- 10万キロ (2006/09/16)
- 9・11 (2006/09/12)
- キグルミ (2006/09/10)
- 犬の字 (2006/09/07)
- 鰤(ぶり) (2006/09/06)
- 怒ると、早死にしますよ・・・ (2006/09/05)
- 蕎麦屋酒 (2006/09/02)
スポンサーサイト
COMMENT
北海道人 by PONTA
それほど牛丼、牛丼って言う人少ないかも・・・
しゃぶしゃぶやすき焼きも意外と豚派が多いし。
(我が家は圧倒的に「豚」派)
でも、東京から来ている学生さんとかサッチョン族は「牛丼」大好きな人多いですよね。
しゃぶしゃぶやすき焼きも意外と豚派が多いし。
(我が家は圧倒的に「豚」派)
でも、東京から来ている学生さんとかサッチョン族は「牛丼」大好きな人多いですよね。
吉野家は、独身の女一人では入りにくく、どうもその映像を想像するとカッコイイとは思えなかったので…
二人で食事するのなら、吉野家よりも行きたいお店が他にあるから、どんどん吉野家が遠のきました。
それでも、1度は「牛丼つゆダク」と注文してみたかったのです。
まー1度やってみれば満足で、我が家の牛丼の方が美味しい!そういう結論になりました。