fc2ブログ
TOP > 呼び捨て
 ← 米国産牛肉の輸入禁止 | TOP | お引越し準備?

リストマーク 呼び捨て 

2006年01月19日 ()
a92154a3.JPG

拝啓
耐震偽造問題関連の
参考人招致関係者の皆様へ




与党の方へ
一部を除いて、どうして揃いも揃って、あれほど腰がひけた質問しか出来ないのでしょうか?質問しすぎて、余計な事を話されると不味い事でもあるのでしょうか?
もう一歩踏み出した質問をすると良いなと思うところで、
ぷっつりと話題を変えたり、プロレスのダッグ・マッチより下手くそなバトンタッチだったり・・
それにしても盛り上がりに欠け、ほとんど新聞とワイドショウの域に留まる感じの甘ーーい、質問でしたね・・・

野党の方へ
質問も、頑張って構造力学を一夜漬けしてきたのは偉い。
けれど、もっと良い先生について勉強して欲しかったな。
「硬い柱」とか「強い鉄筋」とかプロを相手に質問しているのである以上、なめられます。それともTVを観ている人向けのものなのかな・・・
いずれにしても、不適切な言葉遣いは、聞いている方が不安になります。
他の方も時間が無さ過ぎますよね?立って座っている時間も、「あー、えー、いーうー、えー」や「議長!」と言う時間もロスタイムとして時計を止めるべきです。

最後に、この国の最高責任者のK様へ。
ここ数日のリアル・ワイドショウ楽しんでますか?
いつでも「他人事」なプロデューサのアナタにとっては、とても上質なエンターテイメント劇場でしょうね?
マルチ・チャンネルをカチャカチャと切り替えるように、インサイダー取引まがいのマーケット暴落あり、異常者の死刑公判あり、異常気象による多数の被害が出ているスリルとサスペンスあり、そしてハラハラドキドキの「耐震偽造裏を暴く?」かも?のヒューマンドキュメントありと、流石です。
記者に「ご感想は?」に、今回もたぶん「感動した!」で終わるのでは無いかと心配をしております。                   敬具


文頭の「拝啓」、文末の「敬具」の意味わかりますか?
『拝』は、おじぎの意味、『啓』は、述べるを意味しています。
「謹んで申し上げます」という感じでしょうかね。
閉めの「敬具」ですが、『啓』は心から、『具』は「詳しく述べる」ですから、最後にだめを押すように、「謹んで申し上げましたよ~」くどい位に丁寧な言葉なのです。
女性の場合は、「かしこ」が優しい感じかも。


ウンチク:最近手紙を書く事はめっきり少なくなったのですが、この際ちょっと整理してみましょうかね。
文末に書く結語は三種類ありまして、それぞれに対応する頭語がほぼ決まっています。
1.敬具(頭語は、拝啓・拝呈・啓上・再啓・再呈・追啓・拝復・復啓・啓復・・・)
2.敬白(頭語は、謹啓・粛啓・恭啓・・・)
3.草々・不一(頭語は、急啓・急白・急呈・前略・冠省・略啓・・・)
です。


また、封筒の裏の封をした所に書く印を「封字」といいます。
*  (しめ)、だいたいこれですよね。
「締」「封」の1字もOKです。「締めました」の意味です。
*  (かん)。大事な封書の時に用います。
「口をとじる」という意味だそうです。
* 寿 (ことぶき)でして、結婚や出産、入学等のお祝いの
手紙に用います。
つぼみ 女性が用います。
普通は、漢字で「蕾」「莟」と書くことが多いようです。


そうそう、肝心な事を書き忘れていました。
前回の参考人質疑から思っている事なんですが、相手の名前を呼び捨てにしている輩が数名いますよね?今日の元大臣も「アネハ」と言っていたし、「ウチカワ」さんも「シカショ」さんも姉歯さんを呼び捨てにしてましたよね。
私は、凄く、これ、気になるんです。
普通、会った事も無い人を呼び捨てに普通しないでしょう?仮に親しくて部下やてことしか思っていなくて、普段そう言う呼び捨てにしていても、人前で話す時は、「アネハ建築士が・・・」とか「アネハさんが・・・」って言うんじゃないのかなあ?質問者の議員達はみな「さん」付けでしたよ~
よほど腹が立っているのか、そういう連中なのか?くしくも悪役顔の人達は「アネハが・・・」と揃って呼び捨てにしていたのは気のせいかな?

今日の写真は、忌引きのお返しのお饅頭。


今日の本:遠山の金さんの「桜吹雪」が女性の生首バージョンもあるとか、お代官様のいわれとか、様と殿はどちらが丁寧か?などなど、なかなか興味ある江戸時代の小ネタ満載の本です。
大江戸世相夜話―奉行、髪結い、高利貸し



午前中は除雪に費やす。2時間半身体を動かすと何キロカロリーなんだろう?
確かに御飯が美味しいけれど、筋肉が痛い。
午後から社長の運転手で会議に。
参考人招致を車中で観る。自民党さんの二時間近いグダグダを聞いているうちにうとうとと。と、突然女性のキンキラ声が・・・
一人で舞い上がっていて、ハラホレ・ハラヒレ状態になっている。
稲川何とかさん。可哀想に思えてきた。
いっぱい、いっぱいだったんだろうなあ。
今これを書きながら、お馬鹿なコンビニの事件をネットで読んでいます。
コンビニの店長だかが自分の店の前の除雪が悪いとか言って、作業員を殴って逮捕されたそうな。除雪作業を深夜もしている人たちって本当に大変で、ご苦労さんなのに、どうしてこうも馬鹿がいるんだろうねえ・・・
関連記事
スポンサーサイト



[2006.01.19(Thu) 23:09] スィーツ&パンTrackback(0) | Comments(0)
↑TOPへ


 ← 米国産牛肉の輸入禁止 | TOP | お引越し準備?

COMMENT

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://pontablog.blog48.fc2.com/tb.php/3-5a466236
 ← 米国産牛肉の輸入禁止 | TOP | お引越し準備?

カレンダー

天気予報

Twitter(ツイッター)始めました

最近の記事

リンク集

ブログ内検索

最近のコメント

月別アーカイブ

counter

RSSフィード

ポン太の本箱