玉子かけご飯専用醤油
2007年10月02日 (火)

実は別な物が欲しかったのでありますが、売り場にないので写真の醤油で我慢。
早速新鮮な卵をポンと割り、炊き立てのご飯にかけて掻き込むのであります。
ホクレンさんと福山醸造さんが共同開発したこの醤油、まろやかな味になったような気がするのであります。
日高産昆布が利いただしも良く判り、なるほどねえと思いながら裏を見ると、鮭魚醤、ホタテ、牡蠣のエキスが入っていると書いてあります。
卵かけご飯だけではもったいないかもと思い、焼きホッケにもたらり。
うんまい!
そういえば、わが家でよく使うのは「五色醤油」のセットでして、
「だし醤油」「ポン酢」「サラダ醤油」「さしみ醤油」「減塩だし醤油」が揃っています。
噂によると、カレー醤油なるものがあるとか?
カレーに入れるんでしょうか?気になるなあ。
デパ地下に売っているのでしょうか?
醤油情報、お待ちしています。
元極妻から弁護士になった凄い著者です。
通っている学校の講師も彼女の本を読んで感動したと、
何度も本の中の一文を引用して私達を鼓舞させていました。
読もう読もうと思っていて、やっと読んだ本であります。
二重丸です!!
大平 光代 / 講談社(2003/05)
Amazonランキング:77542位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:

気に入らない!
最近は気に入らないことばかり!
特にお役所さんたち!
なぜ、同じ市の同じような仕事なのに、
区によって違う成果品を作れというのか!
なぜ、正副とちゃんと納めているのにすぐに無くすのか!
こちらが断れないこと知っていることをいい事に、ただでやれという。
同じ建物中でなぜこんなにも上がったり下がったり
何度も繰り返さなくてはいけないのだ!
一枚の書類を届けるために半日もかかり、
捨て印を押しているにもかかわらず、
作り直せという。
捨て印の意味がわかっておらんのかい!
あー、すっきりした。
最近は気に入らないことばかり!
特にお役所さんたち!
なぜ、同じ市の同じような仕事なのに、
区によって違う成果品を作れというのか!
なぜ、正副とちゃんと納めているのにすぐに無くすのか!
こちらが断れないこと知っていることをいい事に、ただでやれという。
同じ建物中でなぜこんなにも上がったり下がったり
何度も繰り返さなくてはいけないのだ!
一枚の書類を届けるために半日もかかり、
捨て印を押しているにもかかわらず、
作り直せという。
捨て印の意味がわかっておらんのかい!
あー、すっきりした。
- 関連記事
-
- 美学か勝負か・・・ (2007/11/02)
- ハロウィン (2007/10/31)
- プリザーブドフラワー (2007/10/29)
- 復活!! (2007/10/25)
- 風邪ひきのため休稿中です (2007/10/17)
- イクラご飯 (2007/10/09)
- 大倉集古館の名宝「日本美術ノ光華」 (2007/10/04)
- 玉子かけご飯専用醤油 (2007/10/02)
- 郵政民営化開始! (2007/10/01)
- F1日本GP開幕 (再掲) (2007/09/28)
- 地上デジタル放送 (2007/09/20)
- H2Aロケット打ち上げ成功 (2007/09/14)
- 安倍辞任 (2007/09/12)
- 台風一過 (2007/09/08)
- ムサカ (2007/09/05)
スポンサーサイト