fc2ブログ
TOP > GOSSET(シャンパーニュ)
 ← 大豆VS恵方巻VS落花生 | TOP | 美味しさ二倍、二倍!

リストマーク GOSSET(シャンパーニュ) 

2006年02月02日 ()
gosset.jpg今年も「スピカ カレー博覧会」が今週末からはじまります。
2003、2004、2005年、過去3回の開催で延べ10万人、15万食のカレーを売ったイベントです。
去年、ちょっと覗いてみたのですが人の群れとカレーの匂いに負けて一皿も食べずに撤退した苦い記憶がありますので、今年こそはめげずに行こうかなと思っています。


スピカ カレー博覧会2006←クリックするとHPへ

開催期間 : 2月04日(土)~2月12日(日)
開催場所 : STVスピカ 札幌市中央区北1条西8丁目

さて、このカレーに合わせる飲み物は?
殆どのワインの教科書にはワインに合わせるのに一番難しい食べ物なんて書いてあります。
確かに赤ワインの微妙な香りや、白ワインの酸味はカレーの強烈な香りとスパイシーな辛さは嗅覚や味覚をマヒさせちゃいます。
でも、シャンパンなら一瞬のうちにシュワッとカレーを流してくれますので、あえて葡萄系の物を飲みたい時にはスパークリングを飲んじゃいますねえ。
写真は、シャンパンの中で5番目に好きなGOSSET(ゴッセ ゴセとも)です。幾つかランクがありますよ。
ゴッセは1584年、フランスのシャンパーニュ地方アイ村に創業。最古といわれるシャンパン・メーカーです。
ヘンリー4世からジャック・シラクまでフランスのVIP達の円卓に出されて期や老舗です。
もっとウンチク:我が尊敬するワインの大御所、山本博さんが書いた著書の一部を書いておきます。
「もしもあなたが、いや、誰かでもいい、極上のシャンパンをふんだんに飲む豪勢な宴会をやってみたいと思ったら、だまされたと思って一度このハウス(ゴッセ)のシャンパンを選んでみたらいい。
ドン・ペリニョンが悪いわけではないが、ドン・ペリニョンだけにこだわるのは余りにも脳がない。
このシャンパンは壜のデザインも立派だし、味は文字通りゴーセイ、実に豪快な気分になれるシャンパンなので、宴会が盛り上がること間違いない。日本ではあまり聞きなれない名前だが、これも知るひとぞ知るという極め付きのシャンパンのひとつで、酒屋としての歴史をいえばおそらくシャンパーニュ地方の中で最も古い名門なのだ。
中略
ゴセのシャンパンは包装とデザインも出色で、数あるシャンパンの中でも粋でデラックスなもののひとつである。400年記念の壜も美しかったが、一九八九年にはフランス革命百年記念の素敵なデザインものを出した。中身で言えば、芳香は気品があり、味はリッチである。
ワインの酒質を表現する用語にrich という英語があるが、これは日本語に訳しにくい。芳醇、豊潤、滋味、豊かと訳されているが、どうもぴったりこない。リッチそのままの方がピンとくる。ゴセはエレガントでリッチ、そして雄渾、堂々としたシャンパンといえるだろう。」
山本 博 著 「シャンパン物語」 より

今日は、30分位の間に凄く雪が降りました。
30㎝は降り積もったなあ。
水分が多くて、重みがありました。
今のうちから「地下鉄直結マンション」を探す算段をしなくては・・・
夕方、知り合いの方が入院しているので両親とお見舞いへ。
何だか、自分で身の回りができないお姿を見ながら、その方が飄々とした姿でテニスをしていた頃を思い出して、ちょっとつらくなりました。
病院って、臭いもそうだけれど雰囲気が陰なので、こちらも心を強く、明るくしていかないと病院を出た時にぐったりしちゃいますよね。

本とかCDの紹介したいのですが、いまひとつ設定がピタッとはまらないのでもうしばらくお待ちくださいまし。
関連記事
スポンサーサイト



[2006.02.02(Thu) 23:06] アルコールTrackback(0) | Comments(0)
↑TOPへ


 ← 大豆VS恵方巻VS落花生 | TOP | 美味しさ二倍、二倍!

COMMENT

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://pontablog.blog48.fc2.com/tb.php/34-48e74703
 ← 大豆VS恵方巻VS落花生 | TOP | 美味しさ二倍、二倍!

カレンダー

天気予報

Twitter(ツイッター)始めました

最近の記事

リンク集

ブログ内検索

最近のコメント

月別アーカイブ

counter

RSSフィード

ポン太の本箱