クローブ・ポマンダー
2008年12月22日 (月)

水玉模様の羽は「ホロホロ鳥」の羽根だそうです。
ホロホロ鳥は食べたことしかなくって、こんなに綺麗な羽根だったとは驚きです。
お茶会で使う菓子盆にフクロウ君と一緒に置いてみました。
クローブうんちくを少し・・・
日本では丁子(ちょうじ)、丁香(ちょうこう)とも呼ばれています。
クローブの花蕾はくぎのような形をしているので「丁」の字をあてたと文献にあります。
フランス語でも釘を意味する「Clou」、英語は「Clove」。
遠くまで香りが届くので「百里香」とも。
インドや中国では紀元前から殺菌・消毒剤に使われていまして、
古代中国では臣下が皇帝の前に出るときにはクローブを口に含んだという記録があります。
肉料理のも良くつかわれています。
一番、香りが効率的に抽出されるのは45度前後だそうです。
また、甘い香りがありますのでケーキにも使われます。
丸い形のポマンダーは、疫病や厄除けの意味で、香りの強いハーブやスパイスなどを金や象牙のナ殿穴の開いた容器に入れて身につけていたそうです。
今ではクリスマスの贈り物としても使われるようになりました。
母が、ぜひ聴きたいと言っていたCDです。
見た目とは大違いの骨太な演奏。
大物感漂う美人ピアニストの誕生です!!
![]() | リスト:超絶技巧練習曲 (2008/11/26) アリス=紗良・オット 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- ガリレオ・ガリレイ (2009/01/23)
- オバマ大統領就任 (2009/01/21)
- なあなあ (2009/01/13)
- IT社会を考える (2009/01/09)
- おひとりさま (2009/01/06)
- 謹賀新年 (2009/01/01)
- 知足(ちそく) (2008/12/25)
- クローブ・ポマンダー (2008/12/22)
- イグ・ノーベル賞 (2008/10/09)
- 拝啓 ローゼン閣下 (2008/09/25)
- あきない (2008/09/10)
- まつりごと (2008/09/06)
- あなたとは違うんです! (2008/09/03)
- 福田総理辞任 (2008/09/01)
- オリンピックねえ・・・ (2008/08/29)
スポンサーサイト
COMMENT
確か、キタラで by 喜鱈子
キタラで、1月15日、オーケストラアンサンブル金沢と。アリス沙羅オットー共演するのでは?お母様とぜひ聞いてみてください。札幌は、すばらしい音楽家ぞくぞく聞かれますねー。せっせと聴きにいきませう。キタラ、ブラボー!!