おひとりさま
2009年01月06日 (火)

「おひとりさま」の私は羨ましいやら、老後が不安になるやらなんだか妙な気持になるのであります。
「おひとりさま」の5つの定義というのがあるようです・・・
1 「個」の確立ができている大人の女性
2 「自他共存」していくための、ひとつの知恵
3 仕事も恋もサクセスするために身につけるべき生き方の哲学
4 individual
5 通常は、一人客に対する呼称
最近はそうでもなくなったようですが、女性一人でお寿司屋さんや居酒屋や蕎麦屋に入るのはちょっとね・・・という意見はたまに聞きます。
男だって、回転寿司や居酒屋はふらっと入れるけれど、おしゃれなフレンチやイタリアンに男一人ではなかなか入りにくいね。それに連れがいないと会話もなくし、カップルや楽しげな仲間同士の周りのテーブルを眺めながらの食事は美味しくないと思うしなあ。
あと、背広姿でスーパーの買い物かごを持って夜の7時位から貼られる半額シールを目当てに総菜コーナーをうろうろしちゃうのも、結構、周囲の目を気にしちゃったり(自意識過剰かな)、もっと気になるのはレジで「**半額でーす!」なんて結構大きな声で復唱されて「確認しなくてもいいからさあ」とおもわず言いたくなるわけで・・・
逆におひとりさまで行きたいのは映画館や書店ですな。美術館もそう。ゆっくり自分のペースで過ごしたい!
今の若い男性は違う様ですが、デパート等の買い物も出来ることなら女性とは一緒に行きたくないですな。複数のデパートを行ったり来たり、すでに買ったのに同じものをまた見に行ったり。まあ時間がかかることかかること。で、さんざん悩んで結局は買わなかったり・・・「どう思う?」と聞かれ、正直に答えると「センスない」だのかんだのと、何故かむっとされたり・・・
脱線しましたが、「おひとりさま」は一般的には大人の女性に使われる言葉らしいですが、最近はもっと広義で使われ始めたようです。男だって30過ぎても結構おひとりさまだし、高齢者になっておひとりさまになってしまった人たちも多くなってきているようであります。
年賀状を眺めていたら・・・
あれ?元の名字に戻った人もいるぞ。φ(..)メモメモ
「初もののホワイトアスパラが入ったよ!」とフレンチのシェフから
メールが入り、付き合ってくれる人がいないなら絶対一人で行ってやる!と決意する、
今年も「おひとりさま」な管理人であります。
![]() | おひとりさまの老後 (2007/07) 上野 千鶴子 商品詳細を見る |
この正月休みは読書と落語鑑賞三昧でした。
立川談志の特集がおもしろかったなあ。
本当は彼の天才的なすごさは知っているけれどあまりあのなんだかかつぜつが良いような悪いような超早口のべらんめえが私の耳にはあまりいい音には感じられなかったんですが、「芝浜」はやっぱりすごい迫力がありましたねえ。
「笑点」を作ったのも彼だったとは知らなかったなあ。
立川談志の特集がおもしろかったなあ。
本当は彼の天才的なすごさは知っているけれどあまりあのなんだかかつぜつが良いような悪いような超早口のべらんめえが私の耳にはあまりいい音には感じられなかったんですが、「芝浜」はやっぱりすごい迫力がありましたねえ。
「笑点」を作ったのも彼だったとは知らなかったなあ。
- 関連記事
-
- 教育勅語 (2009/02/16)
- 笑っちゃう (2009/02/13)
- サラリーマン川柳 (2009/02/10)
- ガリレオ・ガリレイ (2009/01/23)
- オバマ大統領就任 (2009/01/21)
- なあなあ (2009/01/13)
- IT社会を考える (2009/01/09)
- おひとりさま (2009/01/06)
- 謹賀新年 (2009/01/01)
- 知足(ちそく) (2008/12/25)
- クローブ・ポマンダー (2008/12/22)
- イグ・ノーベル賞 (2008/10/09)
- 拝啓 ローゼン閣下 (2008/09/25)
- あきない (2008/09/10)
- まつりごと (2008/09/06)
スポンサーサイト
COMMENT
お気楽に by 喜鱈子
もう少し楽に考えたらよいですよ。今回はレンタカーで、一人でドライブとっても気持ちが良かったのです。なぜか、お二人様で、おしゃべりしながら運転してると、高速のおりるところ見落としたり、同時に二つのことは、私の脳では無理だったようです。実は、私、本当に美味しさを味わいたいときは、お話ししながらは無理なんです。一人でも、または、ペースのあう人と二人でも、3人とでも肩肘張らず、リラックスして人生楽しめると良いですね。道を間違えても、あわてず、目的地への行き方を、すぐに一緒に考えてくれる友人に恵まれていることが、私は幸せだ、と、気づいた旅でした。