ガリレオ・ガリレイ
2009年01月23日 (金)

ある衝撃的なニュースを読みました。
いまさら何を?!と思いましたが・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
インターネットのニュースによると・・・
ローマ法王ベネディクト16世が、ガリレオ地動説を公式に認めた。
ローマ法王ベネディクト16世(81)は2008年12月21日、ローマ法王庁(バチカン)で信者らを前に、天文学の父、ガリレオ・ガリレイについて「彼の研究は(キリスト教の)信仰に反していなかった」と述べ、同16世として初めてガリレオの地動説を公式に認めた。22日付のイタリア主要紙が伝えた。
17世紀にバチカンは、ガリレオの地動説が聖書に反するとして宗教裁判で有罪とした。前法王ヨハネ・パウロ2世は1992年、当時のバチカンの非を認め謝罪したが、関係者によると、ベネディクト16世が公に謝罪などをしたことはなかった。
法王は枢機卿だった90年の演説で、ガリレオへの弾圧を支持する発言をしている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんは、天動説と地動説どちらを信じますか?
え?そんなの,いまさら何を聞くのだとおっしゃるかもしれません。
しかし、地球が丸いのを実際の目で見た人類は宇宙飛行士の数十人足らず。
月に人類が立ったのは実はNASAが映画を作って流したのではないか?
だって、朝太陽が東から昇ってきて、夕方には日が沈むじゃないですか。
月への飛行だって、TVでしか見たこと無いもの・・・
日本では理科離れのせいか、小学生の約半数が天動説を信じているそうです。
天動説を人類はコペルニクスが地動説を唱えはじめる以前、つまり何十万年間も信じていた訳です。
ふつうは、自分が見た、感じた感覚が正しいと思うのが当たり前ですから、実際は違うのだと理屈で理解し、コペルニクス的転換をするには相当な意識改革をする必要に迫られるわけです。
自分の考えや行動が正しいとか、自分を中心として物事が回転していて欲しいと思うのは、ある程度人間の自然な感覚なのでしょうが、これが社会になり、国家の単位になってくると、まだまだ自分の周りがうごいているのだと思ってしまう「天動説派」は大変危険な事態を引き起こしがちです。
演説のうまさでは、良し悪しはともかくヒットラーがおり、ケネディーがおり、田中角栄も人を引き付ける力がありました。しかし、指導者の発する言葉は使い方一つで人類を国民を幸せにも不幸にもするものだと歴史から私達は学んできました。
アメリカ新大統領になったオバマ氏が、聖書に手を置いて宣誓しました。
初めに言があった。
言は神と共にあった。
言は神であった。
この言は、初めに神と共にあった。
命のある、責任の持てる言葉で、どこかの国の首相のように口先三寸にならないように、お願いしたいものです。
ウンチク:ガリレオ裁判
ガリレオ裁判とは、ガリレオが地動説を唱え、それを理由に有罪判決を受けたという裁判のこと。
現在、ガリレオは昇進などをめぐるトラブルから罠にはめられ、でっちあげの偽裁判で有罪判決を受けたのではないか、と指摘されている。
詳しい経緯等は下記のページにあります。
ガリレオ・ガリレイ裁判


久しぶりに「居酒屋」に行って来ました。
道産の素材を中心に気を配っていて味もそこそこいけます。
タジン(やや似ている)が、美味しかった
やけに元気な、若いスタッフ達のエネルギーを沢山浴びてきた管理人です。
桜チョップス
HPはこちら↓
http://www.sakura-chops.com/index.html
大きな地図で見る
この季節に信じられない「雨、雨、雨」
ここは本当に札幌なんだろうかと思うくらいであります。
気候の変動は食べ物にもあらわれているようですね。
取れないはずの魚や、取れるはずの魚が・・・のような話は
お鮨屋さんや魚屋さんで良く聞きます。
これが、地球温暖化のせいか、環境破壊によるからか、
自然現象な物なのかは、数百年経ってみないとわからないかもしれませんが、
劇的な環境の変化に柔軟に対応できるように「柔らかな頭と身体」にしておかなくてはなあ。。。
ここは本当に札幌なんだろうかと思うくらいであります。
気候の変動は食べ物にもあらわれているようですね。
取れないはずの魚や、取れるはずの魚が・・・のような話は
お鮨屋さんや魚屋さんで良く聞きます。
これが、地球温暖化のせいか、環境破壊によるからか、
自然現象な物なのかは、数百年経ってみないとわからないかもしれませんが、
劇的な環境の変化に柔軟に対応できるように「柔らかな頭と身体」にしておかなくてはなあ。。。
- 関連記事
-
- アナログ (2009/03/30)
- ドリア (2009/03/26)
- らくだ (2009/02/21)
- 酒は飲んでも飲まれるな・・・ (2009/02/18)
- 教育勅語 (2009/02/16)
- 笑っちゃう (2009/02/13)
- サラリーマン川柳 (2009/02/10)
- ガリレオ・ガリレイ (2009/01/23)
- オバマ大統領就任 (2009/01/21)
- なあなあ (2009/01/13)
- IT社会を考える (2009/01/09)
- おひとりさま (2009/01/06)
- 謹賀新年 (2009/01/01)
- 知足(ちそく) (2008/12/25)
- クローブ・ポマンダー (2008/12/22)
スポンサーサイト