fc2ブログ
TOP > 貴腐ワイン
 ← バレンタインズ・デー | TOP | トリノ冬季五輪開幕

リストマーク 貴腐ワイン 

2006年02月14日 ()
wineどうしてワインの栓はコルクなんでしょうか?
最近、コンビニとかで売られているワインには合成樹脂を使ったものやスクリューキャップのものが多く出回り始めています。
さて、今回、フランス・ロワールの代表的な貴腐ワイン「カール・ド・ショーム」の代表的生産者「ドメーヌ・デ・ボーマール」が、スクリューキャップを採用すると発表しました。 
有名な米国のワイン評論家ロバート・パーカーJrが、世界で最も偉大なワイナリーの一つにこのワイナリーを選んでいます。
ちょっと、ウンチクですが、「貴腐ワイン」とは、ボトリティス・シネレアと呼ばれる貴腐菌が葡萄に付着し、その葡萄の果実は水分が失われた結果、糖度が上がって出来た極甘口ワインの事を言います。
そのような、高級ワインを産出するワイナリーでは天然のコルクを使うのが普通でありまして、今回の発表のように全部のワインにスクリューキャップを使うとは驚きです。
コルクに関しては、もう少しワイン好きなら良く知っている(議論にもなる)話題がありますので、次の機会に書きますね。

アメリカのニューヨークやワシントンでも、大雪が降っているらしくて、空港が閉鎖したり、何万戸も停電したりしたそうです。
観測以来の積雪なんだそうです。
日本だけじゃないこの異常気象。
明日、火曜日の札幌はプラス六度にもなるそうです。
中通りがグチャクチャになって、車が埋まらないようにしなくては・・・
あと半月もすれば雪解けが来るぞ~
関連記事
スポンサーサイト



[2006.02.14(Tue) 02:04] アルコールTrackback(0) | Comments(0)
↑TOPへ


 ← バレンタインズ・デー | TOP | トリノ冬季五輪開幕

COMMENT

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://pontablog.blog48.fc2.com/tb.php/43-68cafb4e
 ← バレンタインズ・デー | TOP | トリノ冬季五輪開幕

カレンダー

天気予報

Twitter(ツイッター)始めました

最近の記事

リンク集

ブログ内検索

最近のコメント

月別アーカイブ

counter

RSSフィード

ポン太の本箱