バレンタインズ・デー
2006年02月14日 (火)

我が家ではドサッ、ドサッと屋根からせり出していた雪が落ちました。
そうそう、巷では「チョコレート記念日」じゃ無くて「バレンタインデー」でした。
チョコレートの年間消費量の4分の1がこの日に消費されるそうですよ。
女性達の出費も馬鹿にならないようで、OLさんの多くがもうこの習慣はいらないと思っているとのアンケートもありました。こそっと好きな人にあげるだけで良いもんねえ・・・相撲取りが節分の豆まきするように「義理チョコ」を配るのもそろそろ、お互いに大変ですよねえ。
最近は「友チョコ」とか「MYチョコ」と言って自分のために有名な高級チョコを買うのが増えているそうでもあります。
バレンタインの起源や歴史を書こうかなと思いましたが、いろんな所で書かれているでしょうから、あえてパス。
そこで、写真はチョコレートの原料のカカオ。
申し越し詳しく知りたい方は、ロッテさんのHPをどうぞ・・・
今日は、今朝方のスピードスケートを観てしまったせいで眠い。
と言うことで、ショートバージョンでした。
本の紹介もそろそろしたいなと思っているんですが、画像をアップするのがちょっと。
今日買ってきたのが「チーム・バチスタの栄光」
心臓移植の代替手術のサスペンス。
なかなか面白そうです。
と言うことで、ショートバージョンでした。
本の紹介もそろそろしたいなと思っているんですが、画像をアップするのがちょっと。
今日買ってきたのが「チーム・バチスタの栄光」
心臓移植の代替手術のサスペンス。
なかなか面白そうです。
- 関連記事
-
- 小沢征爾 (2006/03/30)
- 燃費の良い車ベスト10 (2006/03/29)
- 湯川秀樹の論文 (2006/03/28)
- ホワイトデー?わ、忘れてたぞ!の巻 (2006/03/14)
- とろけるシブースト (2006/03/12)
- レイズン・ウイッチ(小川軒) (2006/03/09)
- さっぽろスイーツ2006コンペティション (2006/03/09)
- 啓蟄(けいちつ) (2006/03/06)
- オレオ (2006/03/05)
- バレンタインズ・デー (2006/02/14)
- 疏水百選 (2006/02/06)
- 米国産牛肉の輸入禁止 (2006/01/20)
- 呼び捨て (2006/01/19)
- チョコレートパフェ (2006/01/17)
- 三日坊主 (2006/01/03)
スポンサーサイト