fc2ブログ
TOP > ラニーニャ現象で夏は猛暑?
 ← 鳥インフルエンザ,死者1億人超か? | TOP | バレンタインズ・デー

リストマーク ラニーニャ現象で夏は猛暑? 

2006年02月15日 ()
カステラオリンピック観てますか?なかなか惜しいところでメダルに届かない日本選手達ですねえ。本人たちが一番悩み苦しんでいるに違いありません。カーリングと言う競技を初めてゆっくり観たんですが、よくわからない!氷上のチェスとか言うそうで…でも私には「氷上のビリヤード」に見えるんだけどなあ。オリンピックの種目にしてはかなり地味なスポーツ?というよりもゲームのような感じ。

さて、「ラニーニャ現象」って言葉をご存知ですか?
南米エクアドルからペルー沿岸にかけての海水温が上昇する現象を聴き慣れた「エルニーニョ現象」に対し、海水温が下がる現象の事を言います。
気象庁によると「ラニーニャ現象」が昨年秋から発生しているとみられると発表しました。
ラニーニャが発生すると、日本周辺の夏の気温が高くなるとされており、空梅雨、猛暑、渇水、寒冬になると言われており、確かに北陸や東北地方での大雪はこのせいかもしれませんね。また、この現象が続くと今夏は猛暑となる可能性が高いそうです。

写真は、切れないナイフで切ってしまったカステラ。見た目が汚くてすみません
久しぶりに「切れてない」カステラをいただきました。
このカステラはもう見た瞬間から色が濃いと言いますか、はっきりくっきりで美味しそうでした。
私が好きなのは、カステラの底にあるザラメですねえ。
最近そこら辺で売っているカステラにはなぜかそれが無いのであります。が、さすがに「福砂屋」さんのにはしっかりちゃんと底にザラメがいっぱい付いていました。
「カステラの福砂屋」a>さんのホームページはこちら



うちのパソコンがおかしいのか、それとも深夜はブログをアップする人が多いのか、こちらのFC2にお引越ししてきても、ブログのアップにたまに失敗します。

昨日はかなり雪溶けが進み、幹線道路はスイスイ走れました。
しかし、ちょっと中通りに入るとそこは、ざくざく、ぐちゃぐちゃな悪路で何箇所かで車がずぶずぶ埋まっていました。

そうそう、スウィングジャーナルというJAZZ雑誌でゴールドディスクに輝いた「ウィルトン・マルサリス」のCD買っちゃいました。
すごい!ライブ録音なんですが、たぶん数十人しか入らないライブハウスでの演奏なんでしょう。その臨場感も楽しめるし、何よりもそのスリリングな演奏、アドリブの凄さ、周囲を固める演奏者たちののりの良さ。久しぶりに興奮する一枚であります。
スタンダード・ライブ

関連記事
スポンサーサイト



[2006.02.15(Wed) 23:25] 日記Trackback(2) | Comments(0)
↑TOPへ


 ← 鳥インフルエンザ,死者1億人超か? | TOP | バレンタインズ・デー

COMMENT

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://pontablog.blog48.fc2.com/tb.php/46-bdc46ce0

ラニーニャ現象エルニーニョ(El Ni?o)は、東太平洋赤道上で海水の温度が上昇する現象。スペイン語で「男の子」(イエス・キリスト)の意味。 現在では「エルニーニョ」というと「エルニーニョ現象」の事をさす事が多いが、厳密には両者は区別される。*
[ 2007.06.20(Wed) 08:33 ] みずきのblog

ラニーニャ現象エルニーニョ(El Ni?o)は、東太平洋赤道上で海水の温度が上昇する現象。スペイン語で「男の子」(イエス・キリスト)の意味。 現在では「エルニーニョ」というと「エルニーニョ現象」の事をさす事が多いが、厳密には両者は区別される。*
[ 2007.08.18(Sat) 14:18 ] あつこのblog
 ← 鳥インフルエンザ,死者1億人超か? | TOP | バレンタインズ・デー

カレンダー

天気予報

Twitter(ツイッター)始めました

最近の記事

リンク集

ブログ内検索

最近のコメント

月別アーカイブ

counter

RSSフィード

ポン太の本箱