反復運動過多損傷
2006年02月22日 (水)

猫も可愛いけれど、やっぱり私は犬派!
お食事中の人は最初にごめんなさい。
ワインを表現する言葉に「猫のおしっこ臭」というものがあります。
主に、ソーヴィニョン・ブランという品種で造られた白ワインは、この特徴が出やすいのですが、ワインとしては逆にプラスに働く「癖になる香り」です。
別な表現では「カシスの芽の香り」とも言います。
猫とワインは意外にお付き合いが深くて、ドイツワインで黒猫がラベルになっているのを見た事があるでしょうか?ドイツのやや甘口の白ワインで「カッツ(キャット)」。
これは、黒猫が乗っていた樽の白ワインが美味しかったので「黒猫」という名が付いたとか・・・
yahooのネット・ニュースを見ていましたら「メール打ちすぎで障害」と言う記事を見つけました。
イギリスの携帯電話会社の発表で、携帯メールの打ちすぎで、指の痛みなど「反復運動過多損傷」(RSI)を患う人が、イギリスだけで年間380万人に上るそうです。イギリスでは約12%の人が1日当たり1~20通の携帯メールを発信、10%の人はそれ以上、多い場合は100通を打ち込んでいるそうで、メールの打ちすぎでRSIとなり、指や手首にしびれ、痛みを感じる人が増えているそうな。下に記したウェブサイトでは、専門家が考案したストレッチの方法を、アニメーション付きで解説してますよ。
http://www.practisesafetext.com/←指の運動が見られますが、どうして左手なんでしょうねえ・・・
ザクザクの中通りであります。
一気に暖気がくると日中溶け、夜少し凍るのであります。
もう少しの辛抱で雪も無くなりますなあ。
溶け始めた雪の中から色々なものが出てくるものまた、たのし。
今日はお婆ちゃんの飾りが付いた手袋が片手だけ出てきました。
おかしいですよねえ。どう考えても89歳のお婆ちゃんが行けそうも無い場所なのに、どうしてあんな場所から?と思うのであります。
- 関連記事
-
- バラの誘い (2006/07/31)
- シャンパンのコルク (2006/07/19)
- シェリー (2006/07/13)
- BAR (2006/05/24)
- ソルティー・ドッグ (2006/04/16)
- ギネスビール (2006/04/14)
- 道交法(自転車) (2006/04/07)
- 反復運動過多損傷 (2006/02/22)
- 缶ワイン発売! (2006/02/18)
- 貴腐ワイン (2006/02/14)
- GOSSET(シャンパーニュ) (2006/02/02)
- 美味しさ二倍、二倍! (2006/02/01)
- お引越し準備? (2006/01/18)
- 風呂敷 (2006/01/13)
- グラッパ (2006/01/11)
スポンサーサイト